| 家族分の医療費が10万を越えた場合に受けることが出来ます。 医師による診察・治療の代金、通院時の交通費、入院費用、往診費、薬代、治療のためにマッサージ師に支払った費用、(マイカーのガソリン代はNG)
 ※これ以外にもたくさん適用があります。各税務署で確認を・・
 
 
 医療費控除の対象となる金額は次の式で↓計算した金額(最高で200万)
 
 (実際に支払った医療費の合計額)−(Aの金額)−(Bの金額)
 
 A:保険金などで補てんされる金額
 (例)生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される
 療養費・家族療養費・出産育児一時金など
 
 B:10万円
 ※その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額
 
 
 住民税
 
 医療費が10万以上かかちゃったけど、住宅減税を受けてるから医療費の申請が出来ないって人は必見。(住宅減税で税金をいっぱいいっぱい返してもらってるから)
 面倒でも医療費控除に出してください。住民税が安くなる場合があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ↑このページのTOPへ
 
 せつやく*BOXのHomeへ
 
 
 |